米国の債務上限引き上げ合意がアジア株を押し上げる

中国、香港の株価指数。 画像: AFP/VNA

数週間にわたる厳しい交渉の末、共和党と民主党は31兆4000億ドルの債務上限を一時停止することで合意に達した。 デフォルトを回避するには、合意案は6月5日までに共和党が多数を占める下院と民主党が多数を占める上院を通過する必要がある。

双方とも合意が「可決」されると確信している。

しかし、これはアジア市場にとって、月曜日(5月29日)までではないにしても、少なくとも今後数日、数週間は「諸刃の剣」となる可能性がある。 債務制限協定により、FRBは金融政策を引き締める余地が広がり、米国債の利回りが上昇し、ドルが上昇する可能性がある。 これは一般的に新興市場にとって良い組み合わせではありません。

ドルは先週2カ月ぶり高値を付けた後、下落した。 ドルは日本円と中国人民元に対しても6カ月ぶりの高値を記録し、それぞれ1ドル=140円、1ドル=7元を突破した。 しかし、日本と中国の政策立案者は異なる課題に直面している。

日本のインフレ率は数年ぶりの高水準で推移している。 日本銀行(日銀)は、超緩和的な「イールドカーブ・コントロール」金融政策を調整するか放棄するかという圧力にさらされている。 したがって、日本はここから円高を望んでいるのではないでしょうか。

一方で、中国はさらなる人民元安を望んでいる可能性がある。 一般に、インフレ圧力が緩和するにつれ、新型コロナウイルス感染症パンデミックからの経済回復の勢いは予想よりも弱い。 バークレイズのエコノミストらは、中国人民銀行(人民銀行、中央銀行)が今後6─9カ月間に政策金利を10─20ベーシスポイント引き下げ、預金準備率を25─50ベーシスポイント引き下げると予想している。

アジア地域全体では、5 月 29 日には発表される経済イベントやデータはあまり多くありません。 5月30日の日本の失業統計、インドの第1・四半期国内総生産(GDP)、5月31日のタイ銀行金利決定と韓国の決定が焦点となり、週末に向けて状況は「加熱」するだろう。 6月2日の第1四半期GDP報告書。

今週は数カ国も購買担当者景気指数(PMI)報告を発表する予定だ。 特に、5月30日と31日に発表された中国の5月統計が市場の主な推進要因となる可能性がある。

Mukai Mamoru

"Travel nerd. Hard-core beer expert. Web enthusiast. Hipster bacon fanatic."

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です