年収5億ドン近い収入でも依然として「生活は厳しい」、インフレなのに給料は上がらず、優秀な人は留学ばかり望む

日本円の急速な切り下げは、特に給与や外国人材の誘致の面で多くの影響を及ぼします。

先月上海で行ったプレゼンテーションの際、日本のアジア人材採用支援会社社長の三瓶正人氏は学生から「年収300万円(1万9100ドル、ほぼ日本円に相当)で生活できるのか?」という素朴な質問を受けた。東京で500ユーロ? » 100万ドン? 東京での生活費や日本の企業で最初にもらえる年収の説明を聞いた直後、学生の顔はたちまち憂鬱になった。

埼玉県のパート従業員の女性(32)によると、採用した会社は通常よりも低い給与を提示したという。 「採用担当者から、すでにパートタイムで働いているので初任給を減額してもよいか尋ねられました。

総務省によると、2022年の国内の非正規労働者数は前年比26万人増の2101万人に達すると予想されている。 正規雇用者数は1万人しか増えず、非正規労働者の割合は36.9%となった。 世界金融危機後に多くの短期労働者が解雇されたことが理由だ。

この現実は、日本企業の潜在的な給与が人材獲得にとってプラスのポイントとみなされていた10年前の現実とは大きく異なっている。 「最近の円安が決定打だった」と三瓶氏は言う。

日本の給与は先進国に比べて本質的に低い。 経済協力開発機構の最新データによると、日本の平均給与(米ドル)はスロベニアやリトアニアなどに次いで、38カ国中25位にすぎない。 最近の円安により、留学生の給与は以前よりもさらに悪化しています。

雇用機会の減少を背景に、日本の若者は徐々に海外市場に目を向けるようになっています。 奈良県出身の福本武史さんは、レストランで働くためにビザを取得してトロントに移住しました。 時給は約22カナダドルです。 週平均40時間労働。

「労働時間は短かったが、十分な収入を得た」と彼は語った。 「チップも含めると月収は40万円以上です」

日本労働者協会の代表者は「円安が続く中、海外でお金を稼ごうとする人が増えている」と述べ、最も人気のある目的地はオーストラリアだと指摘した。

同国政府によると、2023年6月までの1年間にワーキングホリデービザを取得した日本人は1万4398人で、2006年以来最高となった。労働団体の代表者によると、オーストラリアの最低時給は23.23オーストラリアドル(15.27米ドルに相当)だという。 。 レストランや衣料品店、農場などで働いて年間100~200万円を貯める人も多い。

しかし、海外で安定した職を確保するための第一歩である留学は、日本人学生にとって依然として課題です。

アメリカ留学に必要な英語能力試験であるTOEFL iBTの費用は245ドルで、現在の為替レートで4万円近くに相当し、TOEFL iBTの英語試験7,810円の約5倍です。 生活費も上昇しています。

「もっと早く両替すべきだったかもしれない」と、3月に大学を卒業し、現在は韓国留学の準備のためにアルバイトをしている東京都在住の渡辺真子さんは言う。

日本人学生の留学支援を専門とする雑誌「留学」の担当者は「大学生の海外留学数は減少している」と話す。

留学できない、国内でも勉強できないというジレンマが生じます。 日本企業は依然として正社員不足に直面している。

帝国データバンクの2023年の調査によると、52%の企業が慢性的な人員不足を報告している。 人材紹介会社エン・ジャパンによると、同社のウェブサイトを通じて転職する従業員の数は、2022年までの5年間で4倍に増加した。

賃金が変わらない場合、インフレの上昇により日本人の生活の質は低下しますが、企業は追加の人件費を負担することを望んでいません。

状況は非常に深刻で、2022年12月、日本の岸田文雄首相はインフレに対応するために企業に従業員の給与を増やすよう要請しなければならなかった。 ただし、この呼びかけをサポートしている企業はほとんどありません。

取材:日経新聞、CNN

ヴ・アン

Sakamoto Suzu

「ビールの第一人者になりたい。テレビ中毒者。完全なインターネット忍者。受賞歴のある主催者。誇り高い起業家。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です